星空つづり

星空・天体写真などの記録を綴るブログ

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

<< 金環日食(その1) | TOP | 金環日食(その3) >>

2012.05.22 Tuesday

金環日食(その2)

金環日食レポその2です。
処理も小刻みにしてたら3日くらいはかかりそう。
今日処理できたやつやらを含めてレポート提出といこう。

まずは、一番気合の入っていた前景を入れた日食全行程の比較明合成。
日食そのものには雲はかかることなかったのだが、日食終了後に八ヶ岳の山頂付近には雲が広がり、太陽がフレームアウトした後の空ではちょっと前景採用できそうなのが今ひとつなかった。
日の出前に撮影した前景か、太陽入りのフレームの二者択一のような感じとなった。
日の出前のものは、空が暗いぶん、前景の白樺林がわりとハッキリ写っていてよいのだが、日食合成に太陽の登っていないフレームを前景として合成するとやっぱり違和感がある。
前景はほぼ潰れるが、太陽が輝いているフレームとの合成はなんとなく格好がよい気がする。


太陽入りバージョン
Canon EOS 5D mark3 / EF28-70 2.8L / 28mm
5分毎のフレームを抽出してSiriusCompにて比較明合成


薄明時バージョン

次は、定番すぎておもしろくはない記録写真。
こんな写真よりナマ観望が一番ドラマティックだった。


FSQ-85ED / Astro60D

金環食前後には、あたりは夕方のような柔らかい光に変わり、気温も体感できるほど低下した。大規模な日食を初体験した自分にとっては、かなり印象的だった。
金環食の前後、影がいつもと違うことに居合わせたオバちゃんが気づき感心した。
黒い部分の輪郭がシャープネスをかけたようにクッキリとし、その回りに柔らかな影の光彩が出て、二重の影のようになっていた。


二重の影 iPhoneにて撮影

さて今回の日食、とても役に立ったツールがある。
アストロアーツさんが無料で配布していた「金環アプリ2012」iPhoneアプリである。



向けている方向のカメラ画像に太陽軌道、食の状態がVR表示され、ロケハンやフレーミング検討に威力を発揮してくれた。
また、GPSによってその場の食の進行タイムテーブルやカウントダウン機能などがあり、日食中はこればかりに頼っていた。
無料配布なんて太っ腹で、大変役立ってくれたので、この場で謝意を表したい。

最後は、前日にぷち観光した野辺山の国立天文台電波観測所のスナップ。今時は完璧な曇天だったが、翌日には快晴になってくれてほんとうによかった。



その3に続く・・


▲top